グループホーム秋桜(こすもす)

グループホームの居間の写真 認知症のお年寄りが、少人数(1ユニット9名)で家庭的な環境の下、なじみの人間関係を維持しながら、一人ひとりの高齢者が地域でその人らしく暮らし続けることを支援しています。





 

入居できる方
 
介護保険で要支援2以上の認定を受け、認知症の診断を受けた方が対象です。
 

お部屋の設備は
 
入居者のお部屋は、すべて個室(おおよそ6畳)となっています。
慣れ親しんだ調度品など持ち込んでいただけます。
リビング・グキッチン・お風呂場・トイレは共用です。
 

定員18名
2ユニット(1ユニット定員9名)
 
認知症高齢者は、認知症に伴う様々な状態から、日々の生活に不安をたくさん抱えています。グループホームは少人数でなじみの関係の中で、心身の状態を穏やかに保ち、安心してその人らしい生活を職員とともに送る場です。
 グループホーム『秋桜』では、慣れ親しんだ生活習慣をできるだけ継続していただき、一人ひとりのペースを大切に、職員の援助を得ながら、できることはご自分で行うことを大切にし、笑い声に包まれた家庭的で温かい環境で暮らしていけるよう、心がけています。
 

主な年間スケジュール (2014年度事業計画より)
内容 内容
4 お花見 10 バス旅行
相模川鯉のぼり 11  紅葉狩り
あじさい・菖蒲園 「秋桜便り」の発行
「秋桜便り」の発行  
6 庭の手入れ 12 餅つき(地域交流事業)
バラ園 冬野菜収穫
クリスマス(フラダンス)
夕涼み会(地域交流事業) 新年お祝い膳
上溝夏祭りと家族会 初詣と外食
ジャガイモ掘り  
防災訓練 防災訓練
バーベキュー 豆まき
「秋桜便り」の発行 出張寿司
味噌づくり
  「秋桜便り」の発行
9 敬老のお祝い(ご家族と) 3 梅・彼岸桜
ボランティアによる催し お花見
家族会


お問合せ
・グループホー秋桜
 TEL:042-757-8742
このページのトップへ 

デイ秋桜(こすもす)

月見団子を持つ利用者の写真  少人数で小規模な家庭的な雰囲気の中で、認知症の方々に安心してご利用いただけます。昼食づくりなどご利用者の「出来ること、やりたいこと」を支援させていただくことにより、在宅生活の継続を応援します。





少人数(10名以下)で、入浴・食事・レクリエーションなどを日帰りで楽しんでいただくサービスです。時には、外出や季節行事なども行います。
おおよその一日の予定はありますが、1人ひとりのペースを尊重し、ゆったりとした時間を楽しんで過ごしていただけます。[認知症の診断を受けている方が対象です]



主な年間スケジュール(2014年度事業計画より)
内容 内容
4 お花見 10 ミニ運動会
外食
5 こいのぼり 11 秋のドライブ
あじさい、菖蒲園見物
家族交流会
6 バラ苑見物 12 餅つき(地域交流)
お茶会 クリスマス会
7 バーベキュー 1 新年のお祝い会
七夕祭り 初詣
8 防災訓練 2 防災訓練
納涼祭 豆まき
出張寿司
9 敬老のお祝い 3 ひな祭り
ボランティアによる手品



お問合せ
・デイ秋桜
 TEL:042-757-8743

このページのトップへ